
純銀上場信託(現物国内保管型)【1542】:詳細情報(ETF) - Yahoo!ファイナンス
純銀上場信託(現物国内保管型)の05/15の終値は9,537円でした。前日終値、高値、安値はもちろんのこと年初来高値/安値もご覧いただけます。掲示板もあります。
純銀上場信託(現物国内保管型) | 東証マネ部!
日本の投資家に馴染みのある「グラム・円」単位の銀地金の理論価...
純銀上場信託(銀の果実) | 商品ラインナップ | 「金の果実」シリーズ | 三菱UFJ信託銀行
「金の果実」シリーズ | 三菱UFJ信託銀行の純銀上場信託(銀の果実)をご覧いただけます。
ロシアとウクライナの問題は、長引いていますよね。
個人的には、ここまで長引くとは思っていませんでした。
だからこそ、逆に、恐れがわきあがってくるのもあります。
日本やアメリカが現金給付をすれば、インフレが起こるのですよ。
なぜなら、カルピスの原液が薄まるようなものだからです。
大事なことは、物やサービスをたくさん生産することなのですよ。
お札を作ることにより、誰か損をするかといえば、
お金を持っている人、現金と貯金が多い人でしょうね。
いわば、富裕層、お金持ちの人が困るでしょう。
そして、インフレが起こって損する人は収入が少ない人です。
特に、エンゲル係数が高ければ高いほど、ダメージが直撃するでしょう。
いわば、困窮層、お金を持ってない人が困るでしょう。
結局、経済が混乱すると、ほとんどの人が困るわけです。
2022年4月18日現在、
純銀上場信託(現物国内保管型)は9,885円です。
銀のETFを私が買った理由は、
1.金の値段は銀に比べて、すでに高騰している。
2.ロシアで銀産出量が世界第四位である。
3.世の中のインフレ、紙幣の価値の低下を危惧して。
個人的には、銀価格は1万円が第一の壁。15000円が第二の壁。
そして、2万円が第三の壁かなーとか考えています。
とはいえ、リーマンショックみたいなのがくると、銀も値下がりするでしょうね。
ちなみに、私はSBI証券で1554の純銀上場信託を購入しました。
世の中の動きは不明で、銀の値段も下がるかもしれませんので、
くれぐれも投資は自己責任でお願いします。
コメント