将棋 将棋ウォーズで楽しく初段を目指す3 居飛車VS中飛車 なんか、将棋で負けると考え込んでしまいます。なんか、私の性格上、なかなか気楽に考えることができないですね、特にネット将棋だと。というのは、ネット将棋は棋譜が残っているので、勝ちの方法について考えてしまうのです。 ... 2022.01.18 将棋
将棋 将棋ウォーズで楽しく初段を目指す2 ツノ銀雁木VS右四間飛車 上記のリンクをクリックすると、棋譜が見れるかもしれません。 前回の戦いで、ちゃんと囲いを組むのは大事だよな、と思ったので、今回は雁木にちゃんと組んで満足した図です。ただね、相手の得意戦法がまた右四間飛車というのを最初に... 2022.01.10 2022.01.18 将棋
将棋 将棋ウォーズで楽しく初段を目指す1 腰掛け銀VS右四間飛車 今年のお正月に、親戚の小学生に負けてから、実戦を積むのは大切だよな、と思い直し、再び、将棋ウォーズの世界にちょこっと戻ってきました。後手の私は24級ですが、先手の対局者は1級の方です。しかも、勝率が5割を超えてて、場数もたく... 2022.01.07 2022.01.18 将棋
将棋 羽生善治の手筋の教科書が棋力向上したい将棋の初級者にぴったりあう 最近、将棋クエストというアプリで、詰め将棋をよくやっているのですが、そのおかげで終盤の詰め将棋が自然と見えるようになってきたような気がします。相手の詰み筋だけでなく、自分の詰み筋まで見えてきて、なんともそこはビミョーな感じもしたりしてますが... 2022.01.13 将棋
ビデオ イトシン(伊藤真吾)5段の将棋ウォーズライブ実況がおもしろい。 ちょっと将棋ウォーズに萎えていたのですが、やっぱり、将棋ウォーズはプロと指導対局ができるのはいいですねー、ありがたいです。動画を見ていて、モチベーションが上がってきました。2000円でチケットを買って、指導対局はいいですね。 ... 2021.12.08 2022.01.05 ビデオ将棋
将棋 新年早々、小学生の親戚とスタディ将棋を指していたら、1勝2敗だった。 なにやら、うちの親戚は将棋の家系であるみたいで、親戚の小学生が学校で将棋が強いとか何とか。甥っ子の6年生と4年生ですね。そんな感じなので、いっちょ、やってみるかということで、お酒を飲んでいましたが、将棋で対局してみました。 で... 2022.01.05 将棋
将棋 ぴよ将棋の形勢評価値があやしく感じ始めたので、ぴよ将棋は私のライバル 最近、ぴよ将棋の形勢評価値があやしいと感じ始めています。時折、ぴよ将棋、一気に形勢が逆転する変化があるのですよね。あと、私がいいと思っているのに、よくないよ、と、ぴよ将棋に評価されることもあるのです。で、私は悩んでいるというか、困っているの... 2021.12.24 将棋
将棋 将棋はプロ棋士とアマチュア高段者の戦いを見ると、プロのすごさがわかる 私はこの動画を作っているショーダンさんのことをよく知らないのですが、将棋ウォーズで有名なアマチュアの高段者の方みたいです。いやー、この人、礼儀正しくて、なにより生き生きと将棋を楽しんでいますね。こういう人はマジで強いので、見習いたい... 2021.12.22 将棋
将棋 将棋クエストの実戦3手詰め練習の300問をすべて解いてみた。 いやー、私、思うんですけど、誰かから習った将棋というのは、どこかで何かが抜け落ちていると思うんですよね。簡単に言えば、基礎がどこかで抜け落ちていると思うのです。で、その将棋の基礎である土台部分がぐらついていると、なかなか強くはなれな... 2021.12.16 将棋
将棋 おもしろいほどよくわかる羽生善治の将棋入門を読んでみての感想 本書は駒の動かし方から駒の並べ方まで本当に初心者の人でもわかりやすいように書かれています。将棋のルールなどもひらがなが読めれば、理解できるのでしょうか。絵や図も多いので、入りやすい間口になっていて、対象としては小学生ぐらいの人からか... 2021.12.14 将棋