棋神アナリティクスで羽生九段や森内九段のタイトル復活を見てみたい

将棋
棋神アナリティクス
ウェブブラウザでの将棋解析サービス。ディープラーニング系将棋AI「dlshogi」とやねうら王系将棋AI「水匠」での解析・クラウドへの棋譜保存・棋譜ファイルの読み込みがウェブブラウザで簡単にできます。

 

藤井聡太5冠は高額なハイエンドPCを組み上げて、将棋をAIで研究しているのはよく知られていることです。最近では、渡辺明名人も130万円ぐらいのパソコンで将棋をAIで研究しているみたいです。

 

で、100万円って結構高額ですよね。渡辺名人が言ってたらしいのですが、それじゃ、お金がない人は将棋をAIで研究できないんじゃないの?よって、お金がない人は将棋が相対的に弱くなるんじゃないの?という疑問に答えたのがこの棋神アナリティクスらしいです。

 

まぁ、サイトの方にプロフェッシャル向け、と書かれているようにアマチュアの人にはほぼ関係ない話です。ぴよ将棋の5段に勝てない人、自宅PCの水匠に勝てない人ならば、こういうのは導入する必要はないでしょう。ただ、将棋のプロならば、話は変わりますね。

 

最近の若手の棋士が強いのは、明らかにPCの将棋AIで鍛えまくっているから、のような気がします。というわけで、若手以外の棋士もこれを使えば、もしかして、強くなるのではという気持ちがあります。というわけで、特に羽生九段と森内九段に期待してたりします。

 

羽生九段は、最近、病気とかがあって、苦戦を強いられていましたが、タイトル100期に向け、また華々しい戦いを期待したいのですよ。森内九段は既にAI研究をしているということで、復調していますし、フリークラスのタイトル獲得が見てみたいです。

 

というわけで、ヒーローズの人たちもぜひ、羽生九段と森内九段には宣伝もかねて、試してもらってみたいですね。藤井5冠や渡辺名人の130万円のパソコンも熱とか音とか電気とかすごいっぽいので、自宅にいながら、棋神アナリティクスの方が快適かもしれませんね。

 

ちなみに、2022年7月6日現在、料金は月11000円と10時間を越えると1分20円だそうです。確かに、1台100万円のパソコンを組み上げるよりも経済的なような気がします。ソフトウェアの更新やハードウェアの更新って案外手間がかかりますからね。

 

「僕は将棋自体は好きではない」渡辺明名人がそれでも戦う理由 | 将棋 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
2022年2月12日、棋界きっての明朗快活さが魅力の渡辺明名人(棋王、38)から、その明るさが消えた。棋界初の3冠王・渡辺名人と4冠王・藤井聡太竜王(19、肩書はいずれも当時)の激突となったALSOK杯王将戦七番勝負は、藤井竜王の4連勝で閉幕。いなかなる時…

渡辺名人のインタビュー記事がありました。130万円のPCを使っていると、最大月に電気代が5000円アップですか。そう考えると、棋神アナリティクスはお得だな、と考えることもできますよね。アマチュアには多分不要のものですが。ぴよ帝に勝ちたいです。

 

将棋の渡辺くん - 伊奈めぐみ / 【5月号】 | マガポケ
<月イチ連載>将棋棋士は人類の代表!将棋を指して生活している。懸命に勉強し、年に50局くらい戦い、勝てば笑い、負ければ自分のせい。勝ち負けだけに支配された世界。それはまるで人生の縮図だ。棋士は、どんな人たちなんだろう?何を食べて、何時間寝ているんだろう?勝負師でも無頼でもない、リアルな将棋棋士の毎日を棋士の妻が漫画にし...

将棋の渡辺くんも面白いので、よかったら見てみてください。なるほど、竜王・名人になるような人はどこかしら何かが違うのだなとうならせられました。やっぱりね、才能がある人は違うんですよね。渡辺名人もズバズバと無駄なことを言わない口ぶりで、切れを感じますよね。

 

【渡辺明名人】将棋AIによる序盤研究とは?名人による将棋AI活用法【水匠/dlshogi】

渡辺名人がなぜ130万円のパソコンを買ったのか本人自ら解説してくれています。しかも、将棋AIの水匠開発者のたややんも出演しています。2時間くらいあるのですが、興味がある方はぜひ見てみてください。すごくいい動画であっという間の2時間でした。

コメント