将棋

将棋

寄せの手筋200(金子タカシ)が将棋の棋力向上、勝率アップに役に立つ

将棋ウォーズの終盤で、詰みそうで、詰まない局面によく出会っていました。はて、これからどういう手を指せばいいのだろうか?そう悩んで、時間が刻一刻と過ぎていっていたのです。そこで、詰み将棋の練習ばかりしてもダメだなと気づいたのです。 ...
将棋

将棋ウォーズで楽しく初段を目指す77 力戦VS向かい飛車

対局者の人、1回対局したことあるのでは?と思っていたら、以前に私が負けた人でした。踏み込みが足りないというか、ちょっと間違えたのですよね。さて、今回は私が先手で、相手の方が向かい飛車ですね。最近、向かい飛車の人が多いので対策...
将棋

将棋ウォーズで楽しく初段を目指す76 居飛車穴熊VS中飛車

もはや私の中では、アヒルマンアバターといってもいい金の黄色戦隊の人とマッチングしました。とりあえず、先手なら飛車先の歩をどんどん突いていくのが私のポリシーです。歩交換できましたね、ほくほくです。 まさかの中飛車...
将棋

将棋ウォーズで楽しく初段を目指す75 力戦VS力戦

さて、今回は私が先手で、相手の方が初段の人ですね。相手が壁銀になっていたので、角交換はせずに、雁木形で行きたいと思います。評価値は現時点で五分です。雁木を得意戦法にしたいですねー、先手で雁木は微妙なのかもしれませんが。他の得...
将棋

▲羽生善治九段ー△藤井聡太王将第72期ALSOK杯王将戦七番勝負 第4局が名局すぎる

第72回の王将戦が終わりましたね。すごく盛り上がった白熱した戦いでした。個人的には、この第4局が名局でしたね。羽生九段が先手で藤井竜王を攻め倒した一局です。2勝2敗の五分に戻ったときは、羽生ファンは歓喜したと思います。私も歓喜しまし...
将棋

将棋ウォーズで楽しく初段を目指す74 角換わり腰掛け銀VS中住まい

今回は私が後手で、初段の人が相手なのですが。この飛車上がり、縦歩取りの動きであり、アヒル囲いの動きです。ちょっと戦慄が走ります、いまこそ、アヒルマンの動画を見ていた成果を示さなければいけません。ちなみに、私は後手でありながら...
将棋

将棋ウォーズで2級から1級に上がるための方法

2023年2月10日に将棋ウォーズで2級から1級に昇格しました。将棋ウォーズを本格的に始めたのは、2022年8月だったので、約6ヶ月ぐらいかかりました。元々、私はぴよ将棋から再びスタートしたので、2022年8月の時点である程度の実力...
将棋

将棋ウォーズで楽しく初段を目指す73 右四間飛車VS力戦

将棋ウォーズで1級に上がってみると、2段の人と対局するようになりました。仕事の報酬は仕事、という言葉がありますが、将棋も強くなれば、強い人と対局できるのが報酬でしょうか。ちなみに、今回は棋神解析を行っています、ネタバレ、先手...
将棋

第30回銀河戦決勝トーナメントの中村修九段戦の藤井聡太竜王の穴熊を真似したい。

ちょっと前の将棋ですが、衝撃を受けた一局です。この藤井竜王の穴熊を見て、穴熊を練習したいなーという気持ちがむくむくとわいてきました。穴熊って、王手がいきなりはかからないので、自分の王様の安全度が割りと把握しやすいです。なおか...
2023.03.16
将棋

将棋ウォーズで楽しく初段を目指す72 棒銀VSダイレクト向かい飛車

最近、花粉症で頭が痛い、のどがおかしい、鼻の調子が悪いと酷い状況ですが、将棋ウォーズの戦跡は冴えている現状です。さて、今回は1級の方が相手で、私が先手だったので、飛車先の歩をガンガンつきました。戦法は決めているので、悩みませ...
スポンサーリンク