本 漫画版の道は開けるは読みやすくて、わかりやすいのでおすすめ。 カーネギーの道は開けるは不朽の名作ですね。読むたびに自分の足りないところがパッと現れてきて、勉強になる本です。ただ、この本は欠点があって、文字が多すぎて、なかなか読むのにハードルが高いところです。読むのに結構な根性が必要です... 2019.08.09 本
本 京大変人講座(三笠書房)を読んでみての感想 京大変人講座の感想 本って格安、あるいは、激安だと思うんですよね。京大の講座も本を読めば、京大がどんなことをやってるかわかりますよね。だから、本を読めば読むほどお得だと思うのです。学校に行くということは、1つに本を読みに行くと... 2019.07.19 本
家 子どもの心が育つ魔法の家のつくりかたを読んでみての感想 子どもの心が育つ魔法の家のつくりかた 家を建てる時、マイホームを考えるときって、おそらく、夫婦のためか、子供のためだと思うんですよね。要するに、自分の家族のためだと思うのです。もちろん、自分がこんな家に住んでみたいという自分の城と... 2019.06.22 2019.06.25 家本
ブログ キン肉マンが連載40周年記念で、さらにWEB漫画の展開が熱いので見逃せない キン肉マンが連載40周年記念 今、キン肉マンが熱いです!キン肉マンの兄のキン肉アタルこと、キン肉マンソルジャーが登場して、ここからの展開は一体どうなるのだろうと、ワクワクドキドキ・ハラハラしています。漫画でここまで熱中してしま... 2019.06.17 ブログゆめ本
ブログ 大東建託の内幕を読んでみての感想 大東建託とは 大東建託とは東証一部にも上場している建設会社です。 賃貸住宅の管理戸数では業界トップですし、 賃貸住宅の供給数でも業界2位らしいです。 大東建託はテレビCMでも有名ですよね。 いい部屋... 2018.12.18 2019.05.26 ブログ本
ブログ そのオモチャ、本当に買ってあげていいの?という本を読んでみての感想 シルバースプーン症候群とは シルバースプーン症候群って知っていますか?アメリカの富裕層は銀のスプーンを使っていたそうですが、そういう富裕層の子供に生まれた人たちよく見られる症状の状態です。どういう症状かというと、1.やる気がない、... 2019.05.03 ブログ本
ブログ 染谷昌利のブログ飯を読むと、ブロガーの作業量とやるべき方向がわかった。 読んでみたかった染谷昌利のブログ飯という本 ブログ飯という本を知っていますか?ブログ飯という意味は、ブログで飯を食っていこう、つまり、ブログの収益で生活していこう、ということです。最近、ブロガーとかいう言葉がツイッターなどで話題だった... 2019.03.20 ブログ本
ビジネス まんがでわかる伝え方が9割を読んで、交渉上手になり、人間関係を向上させよう あなたの周りの人間関係を向上させて、幸せになろう 現状のこの日本の社会では、一人で生きていくのはほぼ不可能です。水も電気も食料も家も服も一人で自前で用意するのはほぼ不可能です。だからこそ、お金を稼ぐ必要があるのですが、そこで重要に... 2019.03.19 ビジネス本
本 マンガ BAKUMAN(バクマン)が面白かったので全巻読破の感想 すこし前に、ウェブ上でBAKUMANの20巻全巻を 無料で読めるというサービスがあったのですよ。 『バクマン。』全20巻が100時間限定で無料公開中 10月30日までだったので、今は無料公開されてい... 2018.11.08 2019.02.28 本
ビジネス フランス人は10着しか服を持たないという本の中身はフランス貴族の豊かな生活だった フランス人は10着しか服を持たないを読んでみての感想 フランス人は10着しか服を持たない、という本が数年前に話題になりましたよね。そういうわけで、私も興味を持っていて、今回読んでみたのですが。読んでみたら、ちょっと本のタイトル... 2019.02.15 ビジネス本