継体天皇陵といわれる大阪府高槻市にある今城塚古墳にいってみたい

ブログ
今城塚古墳 - Wikipedia

今城塚古墳って知っていますか?大阪府の高槻市にある古墳なのですが、この古墳、一般人が入ることのできる古墳です。普通、古墳って、宮内庁の管轄が多いので、ちょっと遠くから眺めるだけしかできません、柵があったり、水掘りがあったりするからです。というのは、大きい古墳は天皇のお墓と推定されているからです。

【今城塚古墳】発掘調査によって明らかとなった真の継体大王墓

今、今城塚古墳って、公園になっていて、いろいろと整備されています。中でも見所なのは、形象埴輪の実物が付属の博物館に展示されているのと、さらに復元されたレプリカの形象埴輪が現地の野外に配置されていることです。これは全国各地にたくさん古墳はありますが、ここまで整備されている古墳はなかなかないのでしょうか。

 

今城塚古墳 - Wikipedia

継体天皇って、謎な天皇なのですが、聖徳太子(厩戸皇子)にも繋がる天皇です。まぁ、昔のことほど、よくわかりませんよね。私もひいおじいちゃんとひいおばあちゃんが何者だったのかさえよくわかりませんから。詳しいことはウィキペディアでも参考にするといいですね。

【若一調査隊】190点のハニワが並ぶ今城塚古墳に1500年前の窯跡も!大阪・高槻“ハニワの聖地”を巡る

民間の放送局もなかなかいい動画を作っていますね。ハニワ工場の公園も動画にしてくれていたのはありがたかったです。もうね、この頃は明らかに分業制のお仕事になっていますね。工場があるなら、食料も材料も燃料も日用品もいろいろ必要ですよね。そして、物を運ぶための船と河がやっぱり必要じゃないかと思うわけです。

 

高槻市 - Wikipedia

そもそも高槻市って、高杯(たかつき)と同じ読みですよね。ウィキペディアでは、その案はまったくないですが、古代の地名って、昔ながらに残る可能性もあったりしますよね。高槻市は昔のハニワ工場だったというのは、なかなか味わい深いところがありますね。埴輪を作るためには、粘土と土と水と燃料の木々が必要ですね。それを考えると、ぴったりな場所だったのでしょう。

 

とまぁ、素人ながら、いろいろな情報を集めながら、昔のことを考えるのもゆめとロマンがありますね。いつか、のんびりと高槻市を訪れて、埴輪の鑑賞をしてみたいですね。

コメント